その空き家、ただ眠らせていませんか? 空き家の民泊運用で 収益化&地域活性化! >>   詳しくはこちら

石巻市長渡浜(網地島)|木造かわらぶき2階建て物件

宮城県石巻市長渡浜にある昭和53年築の木造かわらぶき2階建て物件。

網地島ライン「長渡」から徒歩8分の立地で、自然豊かな環境に囲まれています。広々とした建物床面積(1階127.84㎡、2階45.54㎡)に加え、物置も付属しています。

目次

立地・周辺環境

宮城県石巻市の網地島は「東北のハワイ」と称され、特に夏季には美しい白浜海水浴場が多くの遊泳客で賑わいます。釣り愛好家にも人気のスポットです。島内では高齢者が元気に農作物を育て、半自給自足の生活を営む方々も多く、そういった生活を好んで移住する人もいます。また、「お試し民宿」などの施設もあり、島での生活を体験することが可能です。生活施設としては、長渡浜に「網地島デイサービスセンター」や医療法人が運営する診療所「網小医院」 もあります。島内の移動手段は、市民バスが運行されており、住民や訪問者の交通手段として利用されています。

周辺おすすめスポット

島の学校 野外活動施設
網小医院
喫茶 和(なごみ)

石巻市について


宮城県石巻市は、宮城県東部に位置する港町で、豊かな自然と歴史ある文化が魅力です。古くから漁業の拠点として栄え、新鮮な海の幸を堪能できるグルメの街でもあります。また、「石ノ森萬画館」をはじめとする漫画文化が息づくユニークな一面を持ち、訪れる人々を楽しませています。さらに、「猫島」として知られる田代島があり、猫が多く暮らす癒しのスポットとして人気です。


震災では大きな被害を受けましたが、多くのボランティアが訪れ、その活動を通じて石巻の魅力に惹かれた人々が定住。現在では移住者や起業家を積極的に受け入れ、多様性に富んだ新しい街づくりが進んでおり、個性的なお店や取り組みが次々と生まれています。

【石巻ー長渡までのアクセス】
石巻駅~石巻港/中央(車で10分)~網地島/長渡港(フェリーで1時間10分程度)

【宮城県石巻市へのアクセス】
東京ー仙台:東北新幹線で約1時間30分
仙台ー石巻:JR仙石線または仙石東北ラインで約1時間
仙台空港ー仙台:仙台空港アクセス線で約20分

物件情報

間取りイメージ

※ イメージ図のため現況と異なる場合があります

外観画像

長渡港から徒歩8分程度。緩やかな坂道を上った先に位置します。

1階画像

各個室には残置物が残ります。残置物撤去負担については、所有者と調整が必要です。

2階画像

2階には個室が3部屋あります。
1階と比較すると、2階の損傷は少なくなっています。

水回り画像

残置物が残ります。残置物撤去負担については、所有者と調整が必要です。

留意点

・残置物の撤去については所有者と要相談
・修繕が必要と思われる箇所あり
・現状有姿での引渡し

基本情報(周辺地図)

所在地宮城県石巻市長渡浜
交通網地島ライン 長渡 / 徒歩8分
建築年昭和53年頃
建物構造木造かわらぶき2階建て(登記)
土地面積
建物床面積1階:127.84㎡
2階:45.54㎡
附属建物等物置×1
現況
価格応相談
都市計画都市計画区域外

位置情報(周辺地図)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次